業務用エアコン専門家

業務用エアコン専門家による、業務用エアコンでお困りの方の為の、業務用エアコンお助けサイトです。

業務用エアコンの仕組み・技術について 業務用エアコンの知恵袋

業務用エアコンから水が出てくる

投稿日:2019年12月9日 更新日:

業務用エアコンの室内機から水が出てくる

業務用エアコンを冷房運転させると室内機から水がでてきます。室内機の中で空気中の水分が結露しドレンパンという受け皿に溜まりドレン配管を通り外に排出されていきます。夏場に冷たい飲み物をガラスのコップに入れておくとコップの周りに水がつくかと思います。その水がつく現象が業務用エアコンの内部で起こっております。また、その水のことを専門用語でドレンと呼ばれております。例えばドレンを排出するためのドレン配管が詰まってしまっている場合には、ドレンパンにどんどん水がたまり溢れ出てしまうトラブルが起こることがあります。ドレン配管が詰まってしまう原因としては空間の塵やホコリが蓄積され詰まってしまうこともあります。機種によってはドレンポンプというドレンを排出するためのポンプがついている機種もあります。ポンプが故障してしまっている場合にもあるれ出てしまうトラブルもあります。通常はドレンポンプが故障したら業務用エアコン自体をエラーで止めてしまう保全装置がついておりますが、保全装置も効かない場合は溢れ出てしまいます。

業務用エアコンの室外機から水が出てくる

業務用エアコンを暖房運転させると室外機から水が出てくる事があります。リモコンで暖房運転させる場合、室内機側は暖房されておりますが、室外機側は冷たい風が出ており冷房されている状態となります。逆にリモコンで冷房運転させる場合、室内機側は冷房されておりますが、室外機側は温かい空気がでており暖房されている状態となります。暖房運転の場合の室外機は冷たい状態となっておりますが、冬場は外が寒いく温度差が結露するまで無いこともあるため、水が出てこない場合もあります。

室外機の近くに室内機からつながったドレン配管の末端がある場合が多いため、室外機の周りが水で濡れている事があります。室内機から延長された配管から水が出てきておりますが、室外機の近くが濡れているので室外機から水が出ていると勘違いされる場合もあるかもしれません。

-業務用エアコンの仕組み・技術について, 業務用エアコンの知恵袋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

業務用エアコンの室外機だけ交換はできるのか?

業務用エアコンの室外機だけ交換したい場合に室外機だけ交換できるのでしょうか? 業務用エアコンの室外機だけ交換はできる。 業務用エアコンの室外機のみの交換はできますが、おすすめはできません。まず室外機の …

天井カセット4方向形の分ダクト吹出し方法

応接室などの小部屋にエアコンを設置したいけど、家庭用エアコンの6畳用をつけるほどではないんだよなという場合に分ダクト方式はおすすめです。 分ダクト方式とは 天井カセット4方向形の業務用エアコンでのオプ …

業務用エアコンが暖かくならない原因とは

業務用エアコンで26度の暖房設定で動かしているけど暖かくならない場合もあります。どのような場合に暖かくならないか解説します。 業務用エアコンが暖かくならない考えられる原因 霜取り運転に入っている。フィ …

業務用エアコンのコンプレッサー(圧縮機)の交換費用ってどれくらいかかるのか

業務用エアコンの修理の中で目玉が飛び出るような想像以上の修理費用の見積りがでて来るケースがあります。 それがコンプレッサー(圧縮機)交換です。 新しく業務用エアコンが買えてしまうくらいの見積りの場合も …

業務用エアコンのショートサーキットとは何か

急に業務用エアコンの効きが悪くなり、修理業者を呼んびショートサーキットですねと診断されたことのある人もいるのではないでしょうか。エアコン業界では当たり前に使われている言葉ですが、初めて聞く人は車が走り …

profile

こんにちは、業務用エアコン専門家です。

業務用エアコンにずっと関わって来ているのでメーカーの情報、業務用エアコン業界の情報、施工業者・メンテナンス業者の情報、ユーザーの情報などのあらゆる情報を熟知しています。業務用エアコンでお困りの方をお助けする為に作ったサイトです。