業務用エアコン専門家

業務用エアコン専門家による、業務用エアコンでお困りの方の為の、業務用エアコンお助けサイトです。

業務用エアコンの知恵袋

業務用エアコンは何年もつか?寿命はどれくらいか?

投稿日:2019年12月7日 更新日:

業務用エアコン寿命の基準

業務用エアコンの寿命に関連する基準年数をまとめてみました。基準を元に寿命について言及していきます。

メーカー保証期間 通常1年 (東芝は3年)

メーカーの部品保有期限 通常9年

法定耐用年数(減価償却資産の耐用年数)

 ・電気機器:冷房又は暖房用機器 6年
 ・冷房、暖房設備:冷凍機出力22kW 以下のもの 13 年
 ・冷房、暖房設備:その他のもの 15年

業務用エアコンサイト(当サイト)が考える寿命 10年位

 

メーカー保証期間 通常1年 (東芝は3年)

まず、メーカーの保証ですが、家電の電化製品と同様1年の保証がついています。1年で故障して保証してくれないということになってはメーカーに責任がとわれますよね。しかし、日本で販売されている業務用エアコン主要メーカー6社のうち東芝だけが3年保証しております。昔から慣習で1年としている他のメーカーとは大きくことなりますね。ユーザーの事を考えるなら保証は長いほうが絶対良い。3年で故障しても東芝だけはメーカーで保証しますなんてユーザーの事をしっかり考えている会社だと思います。日本の大企業の東芝が3年保証するということは、業務用エアコンは3年はもつとも理解できます。他のメーカーで聞いたことがあるのが、高額部品(コンプレッサ等)に関しては2、3年目で故障しても、こんな短期間で故障しては納得できないと不服を申し入れすれば、メーカーで保証してくれることもあるようです。言ったもんガチなこともあるようですね。

メーカーの部品保有期限 通常9年

業務用エアコンのメーカーでは、製造打ち切りから9年間は部品を保有することにしているようです。製造打ち切りした時期に関してはユーザーは把握することができませんが、型落ち、旧型以外の業務用エアコンであれば購入してから9年は故障しても修理してもらえる年数と考えても良いでしょう。メーカーとして9年の寿命があると言われていると理解することもできるのではないでしょうか。

-業務用エアコンの知恵袋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

業務用エアコンとビル用マルチエアコンどちらを選べばいいのか

業務用エアコンの運転について 業務用エアコンは室外機1台に対して、室外機1台がシングル機と呼ばれるエアコンです。室内機が2台の物をツイン機、室内機が3台の物をトリプル機、室内機が4台の物をダブルツイン …

業務用エアコン入れ替え時の省エネ性能、電気代の比較方法

業務用エアコンを入れ替えた場合どれくらい省エネになるか質問される方が多くいます。最新の業務用エアコンに入れ替えるとどれくらい省エネになるのか、どれくらい電気代が安くなるのか解説します。 業務用エアコン …

ハウジングエアコンとは

エアコンの中にはハウジングエアコンと呼ばれるエアコンがあります。ルームエアコンは聞いた事あるけど、ハウジングエアコンは聞いた事がないという方もいるかと思います。ハウジングエアコンについて紹介します。 …

業務用エアコンの塗装について

業務用エアコンの色目 業務用エアコンの色はホワイト色が一般的となっております。エアコンの形により数種類色目が用意してある場合があります。例えば天井カセット形4方向の場合、メーカーにもよりますがホワイト …

天井カセット形4方向の配管取り出し位置と吊りボルト位置まとめ

既設配管を再利用する際に、配管の取り出し位置により加工の度合いが変わってきます。 基本的には同じ取り出しい位置だと加工は少なく済み、 取り出し位置が異なると、場合によっては溶接で配管を延長することも必 …

profile

こんにちは、業務用エアコン専門家です。

業務用エアコンにずっと関わって来ているのでメーカーの情報、業務用エアコン業界の情報、施工業者・メンテナンス業者の情報、ユーザーの情報などのあらゆる情報を熟知しています。業務用エアコンでお困りの方をお助けする為に作ったサイトです。