業務用エアコン専門家

業務用エアコン専門家による、業務用エアコンでお困りの方の為の、業務用エアコンお助けサイトです。

業務用エアコンの知恵袋

業務用エアコンは何年もつか?寿命はどれくらいか?

投稿日:2019年12月7日 更新日:

業務用エアコン寿命の基準

業務用エアコンの寿命に関連する基準年数をまとめてみました。基準を元に寿命について言及していきます。

メーカー保証期間 通常1年 (東芝は3年)

メーカーの部品保有期限 通常9年

法定耐用年数(減価償却資産の耐用年数)

 ・電気機器:冷房又は暖房用機器 6年
 ・冷房、暖房設備:冷凍機出力22kW 以下のもの 13 年
 ・冷房、暖房設備:その他のもの 15年

業務用エアコンサイト(当サイト)が考える寿命 10年位

 

メーカー保証期間 通常1年 (東芝は3年)

まず、メーカーの保証ですが、家電の電化製品と同様1年の保証がついています。1年で故障して保証してくれないということになってはメーカーに責任がとわれますよね。しかし、日本で販売されている業務用エアコン主要メーカー6社のうち東芝だけが3年保証しております。昔から慣習で1年としている他のメーカーとは大きくことなりますね。ユーザーの事を考えるなら保証は長いほうが絶対良い。3年で故障しても東芝だけはメーカーで保証しますなんてユーザーの事をしっかり考えている会社だと思います。日本の大企業の東芝が3年保証するということは、業務用エアコンは3年はもつとも理解できます。他のメーカーで聞いたことがあるのが、高額部品(コンプレッサ等)に関しては2、3年目で故障しても、こんな短期間で故障しては納得できないと不服を申し入れすれば、メーカーで保証してくれることもあるようです。言ったもんガチなこともあるようですね。

メーカーの部品保有期限 通常9年

業務用エアコンのメーカーでは、製造打ち切りから9年間は部品を保有することにしているようです。製造打ち切りした時期に関してはユーザーは把握することができませんが、型落ち、旧型以外の業務用エアコンであれば購入してから9年は故障しても修理してもらえる年数と考えても良いでしょう。メーカーとして9年の寿命があると言われていると理解することもできるのではないでしょうか。

-業務用エアコンの知恵袋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

業務用エアコンの消費電力と電気代

業務用エアコンの消費電力は ダイキンが掲載している省エネ性については下記の通りです。 ダイキンプロショップ参照 メーカーが掲載している省エネ性についてを深堀してみました。 ●旧型の仕様書 定格消費電力 …

業務用エアコンの冷媒配管工事について

冷媒配管工事は銅の配管を室内機と室外機の間に設置する工事である。冷媒配管と呼ばれるものは銅管です。加工のしやすさ、腐食のしづらさ、冷媒との相性を考慮して銅管となっている。馬力や機種により太さは異なる …

業務用エアコンと設備用エアコンの違い

業務用エアコンと設備用エアコンについて まず、業務用エアコンは店舗オフィス用エアコンと呼ばれているエアコンで天井カセット形4方向、2方向、1方向や天吊形、壁掛形、ダクト形、ビルトイン形、床置形のエアコ …

業務用エアコンそれとも家庭用エアコン

自分自身が家庭用エアコンを使っているのか業務用エアコンを使っているのかわからない方もいるかと思います。特に壁についているエアコンの場合違いがわかりずらいです。どちらがついているかだけを知りたい場合は、 …

ルームエアコンをワイヤードリモコン化する方法

ルームエアコンと言えば家庭で使われている壁掛形のエアコンです。リモコンはワイヤレスリモコンが一般的です。ワイヤレスリモコンの場合、好きな場所から温度調整や風向調整ができて便利ですが、リモコンが行方不明 …

profile

こんにちは、業務用エアコン専門家です。

業務用エアコンにずっと関わって来ているのでメーカーの情報、業務用エアコン業界の情報、施工業者・メンテナンス業者の情報、ユーザーの情報などのあらゆる情報を熟知しています。業務用エアコンでお困りの方をお助けする為に作ったサイトです。