業務用エアコン専門家

業務用エアコン専門家による、業務用エアコンでお困りの方の為の、業務用エアコンお助けサイトです。

業務用エアコンの仕組み・技術について 業務用エアコンの知恵袋

業務用エアコンから水が出てくる

投稿日:2019年12月9日 更新日:

業務用エアコンの室内機から水が出てくる

業務用エアコンを冷房運転させると室内機から水がでてきます。室内機の中で空気中の水分が結露しドレンパンという受け皿に溜まりドレン配管を通り外に排出されていきます。夏場に冷たい飲み物をガラスのコップに入れておくとコップの周りに水がつくかと思います。その水がつく現象が業務用エアコンの内部で起こっております。また、その水のことを専門用語でドレンと呼ばれております。例えばドレンを排出するためのドレン配管が詰まってしまっている場合には、ドレンパンにどんどん水がたまり溢れ出てしまうトラブルが起こることがあります。ドレン配管が詰まってしまう原因としては空間の塵やホコリが蓄積され詰まってしまうこともあります。機種によってはドレンポンプというドレンを排出するためのポンプがついている機種もあります。ポンプが故障してしまっている場合にもあるれ出てしまうトラブルもあります。通常はドレンポンプが故障したら業務用エアコン自体をエラーで止めてしまう保全装置がついておりますが、保全装置も効かない場合は溢れ出てしまいます。

業務用エアコンの室外機から水が出てくる

業務用エアコンを暖房運転させると室外機から水が出てくる事があります。リモコンで暖房運転させる場合、室内機側は暖房されておりますが、室外機側は冷たい風が出ており冷房されている状態となります。逆にリモコンで冷房運転させる場合、室内機側は冷房されておりますが、室外機側は温かい空気がでており暖房されている状態となります。暖房運転の場合の室外機は冷たい状態となっておりますが、冬場は外が寒いく温度差が結露するまで無いこともあるため、水が出てこない場合もあります。

室外機の近くに室内機からつながったドレン配管の末端がある場合が多いため、室外機の周りが水で濡れている事があります。室内機から延長された配管から水が出てきておりますが、室外機の近くが濡れているので室外機から水が出ていると勘違いされる場合もあるかもしれません。

-業務用エアコンの仕組み・技術について, 業務用エアコンの知恵袋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

建築物石綿含有建材調査者の資格取得後の必要道具

建築物石綿含有建材調査者の資格取得後、調査者として調査する際に必要な道具を紹介します。 アスベストを吸い込まないようにする為に必要な保護具 防護服防塵マスク手袋保護メガネ アスベストを採取するために必 …

業務用エアコンは何年もつか?寿命はどれくらいか?

業務用エアコン寿命の基準 業務用エアコンの寿命に関連する基準年数をまとめてみました。基準を元に寿命について言及していきます。 メーカー保証期間 通常1年 (東芝は3年) メーカーの部品保有期限 通常9 …

業務用エアコンの塗装について

業務用エアコンの色目 業務用エアコンの色はホワイト色が一般的となっております。エアコンの形により数種類色目が用意してある場合があります。例えば天井カセット形4方向の場合、メーカーにもよりますがホワイト …

業務用エアコンを一般住宅に設置することは可能か!?

広いお部屋のある住宅の場合、家庭用エアコンではなく業務用エアコンの方が良いのではないかと業務用エアコンも検討されるかともいらっしゃいます。つけられるかどうか聞かれることも多くあります。結論を言いますと …

業務用エアコンの材料

業務用エアコンの大部分はは鉄、アルミ、銅などの金属で作られている。重量について言えば、店舗用エアコンという種類の室外機に関しては一番小さいものでも40キロくらいの重量がある。重いものでは100キロをこ …

profile

こんにちは、業務用エアコン専門家です。

業務用エアコンにずっと関わって来ているのでメーカーの情報、業務用エアコン業界の情報、施工業者・メンテナンス業者の情報、ユーザーの情報などのあらゆる情報を熟知しています。業務用エアコンでお困りの方をお助けする為に作ったサイトです。