業務用エアコン専門家

業務用エアコン専門家による、業務用エアコンでお困りの方の為の、業務用エアコンお助けサイトです。

業務用エアコンの仕組み・技術について 業務用エアコンの知恵袋

業務用エアコンから水が出てくる

投稿日:2019年12月9日 更新日:

業務用エアコンの室内機から水が出てくる

業務用エアコンを冷房運転させると室内機から水がでてきます。室内機の中で空気中の水分が結露しドレンパンという受け皿に溜まりドレン配管を通り外に排出されていきます。夏場に冷たい飲み物をガラスのコップに入れておくとコップの周りに水がつくかと思います。その水がつく現象が業務用エアコンの内部で起こっております。また、その水のことを専門用語でドレンと呼ばれております。例えばドレンを排出するためのドレン配管が詰まってしまっている場合には、ドレンパンにどんどん水がたまり溢れ出てしまうトラブルが起こることがあります。ドレン配管が詰まってしまう原因としては空間の塵やホコリが蓄積され詰まってしまうこともあります。機種によってはドレンポンプというドレンを排出するためのポンプがついている機種もあります。ポンプが故障してしまっている場合にもあるれ出てしまうトラブルもあります。通常はドレンポンプが故障したら業務用エアコン自体をエラーで止めてしまう保全装置がついておりますが、保全装置も効かない場合は溢れ出てしまいます。

業務用エアコンの室外機から水が出てくる

業務用エアコンを暖房運転させると室外機から水が出てくる事があります。リモコンで暖房運転させる場合、室内機側は暖房されておりますが、室外機側は冷たい風が出ており冷房されている状態となります。逆にリモコンで冷房運転させる場合、室内機側は冷房されておりますが、室外機側は温かい空気がでており暖房されている状態となります。暖房運転の場合の室外機は冷たい状態となっておりますが、冬場は外が寒いく温度差が結露するまで無いこともあるため、水が出てこない場合もあります。

室外機の近くに室内機からつながったドレン配管の末端がある場合が多いため、室外機の周りが水で濡れている事があります。室内機から延長された配管から水が出てきておりますが、室外機の近くが濡れているので室外機から水が出ていると勘違いされる場合もあるかもしれません。

-業務用エアコンの仕組み・技術について, 業務用エアコンの知恵袋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

冷暖フリーのビル用マルチエアコン

ビル用マルチエアコンのラインナップとして冷房フリービル用マルチエアコンが各メーカーで用意がされています。通常のビル用マルチエアコンと冷暖フリービル用マルチエアコンは何が違うか解説します。 通常のビル用 …

業務用エアコンの代替製品について

業務用エアコンの代わりになる製品がないことについてnoteに記載しました。 note業務用エアコンページ 業務用エアコンの暖房は、石油ストーブやガスストーブなど燃焼系の製品はありますが、冷房は扇風機等 …

高層ビルの業務用エアコン

高層ビルのエアコンはどのようなエアコンで空調しているのでしょうか。高層ビルの場合室外機を置くスペースが屋上か地上の建物周辺しか無く、全てのフロア分の室外機を置くことは困難です。その為、業務用エアコンで …

業務用エアコンを購入する賢いタイミング

業務用エアコンをお仕事で使われており故障してしまった場合は、すぐに入れ替えや修理でどうにかしないといけないかもしれません。 しかし故障しておらず、古くなってきたので入れ替えしたい場合は夏に交換するのは …

業務用エアコンの結露を解決する方法

何千台も業務用エアコンを取り付けてきて、稀に設置後に業務用エアコンから水が出てくるという連絡を受けたことがあります。水が出てくる原因は複数あります。解決する方法を解説します。 業務用エアコンが結露する …

profile

こんにちは、業務用エアコン専門家です。

業務用エアコンにずっと関わって来ているのでメーカーの情報、業務用エアコン業界の情報、施工業者・メンテナンス業者の情報、ユーザーの情報などのあらゆる情報を熟知しています。業務用エアコンでお困りの方をお助けする為に作ったサイトです。