業務用エアコン専門家

業務用エアコン専門家による、業務用エアコンでお困りの方の為の、業務用エアコンお助けサイトです。

業務用エアコンの仕組み・技術について 業務用エアコンの知恵袋

業務用エアコンの配管の耐用年数について

投稿日:2019年12月15日 更新日:

業務用エアコンの冷媒配管(フロンガスが流れている配管)はいつまで使えるものかと疑問に思われている方もいるかと思います。建築の書籍を見てみると書籍により異なりますが、30年であったり、15年であったりします。

業務用エアコンの入れ替えのタイミングは10年前後が一般的です。上記の30年で考えると10年目の業務用エアコン入れ替え時にはそのまま配管を使用し、20年目もそのまま配管を利用し、次の30年目の入れ替え時に業務用エアコン本体の他に配管も交換することになります。3世代まで配管をそのまま使用可能ということになります。

実際の現場では配管を交換する事が困難な現場が多く、配管からガス漏れが無ければ建物自体が取り壊されるまで同じ配管を使用し続けていることが多くあります。配管からガス漏れしているかどうかの判断は耐圧試験をすることが一番です。エアコンが故障しメーカーの修理の方を呼びガス漏れしていると言われた場合には注意が必要です。メーカーの人に言われた段階だと室内機でガス漏れしているか、室外機でガス漏れしているか、配管でガス漏れしているかわかっていません。どこでガス漏れしているかを確認するために耐圧試験を行います。もしも配管でガス漏れしていた場合は、今の配管は使えません。配管の困難な場合でも新しい配管を設置する必要があります。

メーカーの修理の方にガス漏れしてコンプレッサーが壊れていると言われた場合には、修理も相当な金額がかかることが予想されます。

-業務用エアコンの仕組み・技術について, 業務用エアコンの知恵袋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

業務用エアコンオプションの電気集塵機の殺菌、ウイルス除去性能

天井カセット形の業務用エアコンにはオプションで電気集塵機を取り付けることが可能です。 昨今コロナの影響で空気清浄機能付きの業務用エアコンの需要が多いが、メーカーでの在庫がなかったりですぐに設置できませ …

業務用エアコンの消費電力と電気代

業務用エアコンの消費電力は ダイキンが掲載している省エネ性については下記の通りです。 ダイキンプロショップ参照 メーカーが掲載している省エネ性についてを深堀してみました。 ●旧型の仕様書 定格消費電力 …

業務用エアコンの省エネモデルと標準モデルの違い!?

業務用エアコンのラインアップを見ると各メーカー省エネモデルと標準モデルを販売しております。メーカーのカタログを見ても省エネモデルと標準モデルを比べている資料はほぼでておりません。何が違うか大まかに説明 …

業務用エアコン入れ替え時の省エネ性能、電気代の比較方法

業務用エアコンを入れ替えた場合どれくらい省エネになるか質問される方が多くいます。最新の業務用エアコンに入れ替えるとどれくらい省エネになるのか、どれくらい電気代が安くなるのか解説します。 業務用エアコン …

2025年業務用エアコン導入時に活用できる補助金

誰もが費用を抑え業務用エアコンを入れ替えしたり、導入したりしたいものです。 そんな時に思いつくのが補助金、助成金。 2025年の業務用エアコンに活用できる補助金に付いて紹介します。 業務用エアコンの補 …

profile

こんにちは、業務用エアコン専門家です。

業務用エアコンにずっと関わって来ているのでメーカーの情報、業務用エアコン業界の情報、施工業者・メンテナンス業者の情報、ユーザーの情報などのあらゆる情報を熟知しています。業務用エアコンでお困りの方をお助けする為に作ったサイトです。