2025年7月現在、年々夏の気温が暑くなってきている気がする。
エアコンが効いた部屋から廊下にでるだけで、暑く感じる。
エアコンの効いた部屋から、屋外にでると、めまいがするくらいの暑さだ。
屋内にいる時くらいは常に快適な環境で過ごしたいと思うが、
トイレにエアコンがないことがほとんどかと思う。
今後、もっと暑くなり、トイレにもエアコンをつけたい人も増えるかと思うので、
トイレ用のエアコンについて解説します。
目次
トイレにルームエアコンの設置
住宅のトイレの大きさはだいたい1畳前後かと思います。
しかし、ルームエアコンには1畳用というタイプはありません。
一番小さいものでも6畳用です。
また、寸法も1畳のトイレに対して大きくて、設置したとしても圧迫感が出てしまうと思います。
会社のトイレであれば個室が4、5室であれば6畳用設置すれば快適に過ごすことができると思います。
トイレにルームエアコンを設置することが、建物の設計上あまり考えられていないと思うので、
穴あけ、ドレン、電源、設置場所に困ることになります。
ダイキンのマルチエアコン ココタスの設置

ダイキンのマルチのハウジングエアコンの一種類のココタス。
室外機は3.0kWで、
室内機は0.8kWの天井埋め込み形や壁掛形を組み合わせて設置できます。
室内機1台でも設置できるようですが、コストは割高になるかと思います。

このココタスは浴室乾燥機の様な見た目のイメージです。
見た目も圧迫感はなく値段は張りますが、収まりも良いかと思います。
建物の中心よりにトイレがある場合は、ドレンの排出先をきちんと検討する必要があります。
![]() | 価格:203500円 |

天井カセット4方向タイプから分ダクト設置
おすすめはできない方法です。
事務所や飲食店についている、天井カセット4方向形からダクトを分岐させトイレに持ってくる
という方法もできなくはないです。
この方法にする場合、天井裏で事務所や飲食店の部屋とトイレがつながっているので、
衛生上あまり良くありません。
また、天井カセット4方向の業務用エアコンを停止させた場合、
トイレの匂いが逆流してくる場合があります。
トイレの換気扇を24時間換気にしていたり、トイレの匂いが逆流しない処置をする必要があります。
分ダクト吹き出しについては以前の記事を参考にしてください。
トイレ専用エアコンの設置

株式会社ACW(エー・シー・ダブリュ)のトイレ専用エアコンも興味深い製品です。
私は使ったことありませんが、サイトを見てみるとよく考えられているエアコンだと感じます。
コンプレッサー方式で、熱交換をトイレのタンク内の水で行い、水冷式のエアコン。
要は室外機の機能をトイレのタンクに行ってもらう様なイメージです。
ドレンに関してもドレンのタンクがあり、たまったらフロートセンサーで検知しポンプでトイレの
タンクに排出する仕組みになっている様です。
おそらくトイレのメーカーからはつけないでくれと言われると思います。
トイレのタンクは陶器のものも多く、タンクの水が温かくなったり、冷たくなった際に割れたり
しないかが心配にはなります。
![]() | 価格:59800円 |

私の経験したエアコンの効いているトイレ
飲食店のトイレでごく稀に、キンキンに冷えているトイレがあります。
私はその様なお店がとても大好きです。
トイレがキンキンに冷えている店は、芳香剤にもこだわっている店も多いです。
ご飯がぱっとしなくても、トイレがキンキンなだけで、
この店また来たいなと思ってしまいます。
多くのトイレが空調されていない中、空調されているトイレであるだけで、
差別化ができると思います。
トイレも空調し、快適な環境を作りましょう。