業務用エアコン専門家

業務用エアコン専門家による、業務用エアコンでお困りの方の為の、業務用エアコンお助けサイトです。

業務用エアコンの仕組み・技術について 業務用エアコンの知恵袋

業務用エアコンの配管の耐用年数について

投稿日:2019年12月15日 更新日:

業務用エアコンの冷媒配管(フロンガスが流れている配管)はいつまで使えるものかと疑問に思われている方もいるかと思います。建築の書籍を見てみると書籍により異なりますが、30年であったり、15年であったりします。

業務用エアコンの入れ替えのタイミングは10年前後が一般的です。上記の30年で考えると10年目の業務用エアコン入れ替え時にはそのまま配管を使用し、20年目もそのまま配管を利用し、次の30年目の入れ替え時に業務用エアコン本体の他に配管も交換することになります。3世代まで配管をそのまま使用可能ということになります。

実際の現場では配管を交換する事が困難な現場が多く、配管からガス漏れが無ければ建物自体が取り壊されるまで同じ配管を使用し続けていることが多くあります。配管からガス漏れしているかどうかの判断は耐圧試験をすることが一番です。エアコンが故障しメーカーの修理の方を呼びガス漏れしていると言われた場合には注意が必要です。メーカーの人に言われた段階だと室内機でガス漏れしているか、室外機でガス漏れしているか、配管でガス漏れしているかわかっていません。どこでガス漏れしているかを確認するために耐圧試験を行います。もしも配管でガス漏れしていた場合は、今の配管は使えません。配管の困難な場合でも新しい配管を設置する必要があります。

メーカーの修理の方にガス漏れしてコンプレッサーが壊れていると言われた場合には、修理も相当な金額がかかることが予想されます。

-業務用エアコンの仕組み・技術について, 業務用エアコンの知恵袋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

空気清浄機能付き業務用エアコン

コロナの影響で空気清浄機能付きの業務用エアコンや換気機能付きの業務用エアコンを求める声が増えている。業務用エアコンメーカーのカタログを眺めてみても空気清浄機能付きとはっきり書かれていないしPRもそこま …

ベンティエール換気扇の特徴

空調や換気を調べるとダイキンのベンティエールという言葉を最近目にする方も増えてきたと思います。ベンティエールとはダイキンの全熱交換器のブランド商品名のことです。 ベンティエールの由来 風通し、通気、通 …

業務用エアコンの室外機だけ交換はできるのか?

業務用エアコンの室外機だけ交換したい場合に室外機だけ交換できるのでしょうか? 業務用エアコンの室外機だけ交換はできる。 業務用エアコンの室外機のみの交換はできますが、おすすめはできません。まず室外機の …

業務用エアコンを購入する賢いタイミング

業務用エアコンをお仕事で使われており故障してしまった場合は、すぐに入れ替えや修理でどうにかしないといけないかもしれません。 しかし故障しておらず、古くなってきたので入れ替えしたい場合は夏に交換するのは …

天井カセット4方向形の分ダクト吹出し方法

応接室などの小部屋にエアコンを設置したいけど、家庭用エアコンの6畳用をつけるほどではないんだよなという場合に分ダクト方式はおすすめです。 分ダクト方式とは 天井カセット4方向形の業務用エアコンでのオプ …

profile

こんにちは、業務用エアコン専門家です。

業務用エアコンにずっと関わって来ているのでメーカーの情報、業務用エアコン業界の情報、施工業者・メンテナンス業者の情報、ユーザーの情報などのあらゆる情報を熟知しています。業務用エアコンでお困りの方をお助けする為に作ったサイトです。