業務用エアコン専門家

業務用エアコン専門家による、業務用エアコンでお困りの方の為の、業務用エアコンお助けサイトです。

業務用エアコンのメーカーについて 業務用エアコンの仕組み・技術について

天井設置の業務用エアコン

投稿日:2020年1月2日 更新日:

天井設置業務用エアコンの種類

天井カセット形

天井カセット形にも複数種類があります。

  1. 天井カセット形4方向
  2. 天井カセット方2方向
  3. 天井カセット形1方向

主にこれらの3種類が天井カセット形と言われるものです。風の吹き出す口の数の違いが大きな違いです。カセットと言われているのは一昔前のゲームソフトのカセットを本体にはめるように、また、カセットテープをラジカセに入れるように、天井のボードに穴を開けエアコンを引っ掛ける為の吊棒を天井スラブなどから用意し、天井の中にはめこんで設置します。

 

天井吊形

  1. 天吊形
  2. 天吊自在形

主にこの2種類となります。天井吊形は天井カセット形と同じように天井スラブからエアコンを引っ掛ける為の吊棒を用意します。天井吊形は天井のボードの下にエアコン本体が露出し設置されます。天井の懐に空間がない場合に設置されます。天吊自在形はダイキンしか持っていないラインアップです。ダイキンの名称でワンダ風流(ワンダフル)と呼ばれています。天吊自在形は天井カセット形4方向を天井吊形にした様な機種です。

天井埋込形

  1. 天井埋込ダクト形
  2. 天井埋込ビルトイン形

主にこの2種類です。こちらは天井の中に入れ込んでしまう機種です。天井の中に入れ込んでしまうので、吸い込み口と吹き出し口しか表からは見えないことも多いです。

ビルトイン食洗機やビルトインコンロはイメージ湧くかもしれませんが、ビルトインのエアコンは設置したことがある方ではないとイメージが湧きにくいかと思います。ビルトインとは建築段階から建物の見えない場所に埋め込んでしまう構造の物です。ダクトかたも同じような設置の方法をとりますが名前は別れています。

ビルトイン形は本体の下から風邪を吸い込んで、丸いダクトで2、3箇所へ吹き出す機器で、ダクト形は本体の側面から風を吸い込み、角ダクトで少し離れた場所まで風を運びダクトを分岐させ吹き出すイメージです。

 

どちらもダクトを設置して空調する方式です。

 

 

-業務用エアコンのメーカーについて, 業務用エアコンの仕組み・技術について

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

業務用エアコンの修理のお悩み

業務用エアコンの耐用年数から修理を検討 以前「業務用エアコンは何年もつか?寿命はどれくらいか?」で触れましたが、業務用エアコンはそもそも一般的に何年位使われている物か考える必要があると思います。 先日 …

業務用エアコンの材料

業務用エアコンの大部分はは鉄、アルミ、銅などの金属で作られている。重量について言えば、店舗用エアコンという種類の室外機に関しては一番小さいものでも40キロくらいの重量がある。重いものでは100キロをこ …

空気清浄機能付き業務用エアコン

コロナの影響で空気清浄機能付きの業務用エアコンや換気機能付きの業務用エアコンを求める声が増えている。業務用エアコンメーカーのカタログを眺めてみても空気清浄機能付きとはっきり書かれていないしPRもそこま …

東芝の業務用エアコン「スマートエコneo」発売について

東芝の業務用エアコン「スマートエコneo」はどういったエアコンか!? 東芝の「スマートエコneo」概要 東芝キャリアが業務用エアコンの新シリーズの「スマートエコneo」を2019年12月20日発売予定 …

チラーとは

チラーとは冷水や温水を作る機器です。見た目は業務用エアコンの室外機の様な形をしています。見た目が室外機と同様のためどれがチラーか業務用エアコンの室外機だかわかりづらいです。 チラーの仕組み チラーの仕 …

profile

こんにちは、業務用エアコン専門家です。

業務用エアコンにずっと関わって来ているのでメーカーの情報、業務用エアコン業界の情報、施工業者・メンテナンス業者の情報、ユーザーの情報などのあらゆる情報を熟知しています。業務用エアコンでお困りの方をお助けする為に作ったサイトです。